ふぐ解禁の歴史

「ふぐは食いたし命は惜しし」、「真に一死に値する」といわれるふぐの味。
江戸時代の俳人・一茶や芭蕉もふぐをよんだ句がいくつかあり、その美味しさに魅かれてさかんにふぐを食べていたと言われています。


豊臣秀吉によってわが国で最初のふぐに関する禁止令が出された後、江戸期になるとあちこちの藩で禁令が出されるようになりました。
特に黒田藩や長州藩ではふぐを食べ中毒死した場合はお家断絶と、武士にとって最高の厳罰が設けられました。
また、明治になってからも「ふぐを食う者は拘留科料に処する」という禁令があったという歴史もあります。


明治21年、22年の頃、すでに伯爵になっていた伊藤博文が下関に来て春帆楼に遊んだが、あいにくその日はしけで魚がありませんでした。
女将がその旨を申し上げると、「俺はよいが、馬関(下関)に来て魚がないとは…。」とやんわり皮肉ったとのことです。
女傑として名高い女将が、それではと意を決して禁令のふぐを出したところ、こんなうまいものを食べない法はないと、早速時の山口県令・原保太郎に命じてその項を削らせたと言います。
下関にとってはまさに「伊藤博文様々」だと言えるでしょう。


下関ふぐ割烹《満珠》
ーイエナカ外食ー宅配専門店ー
〒751-0826
山口県下関市後田町4丁目23番2号

下関ふぐ割烹《満珠》は、料亭や割烹へご提供するふぐを下関直送でご家庭にお取り寄せいただける、通販専門のインターネットショップです。
58年の歴史がある卸売業の老舗が厳選したふぐを使用した、本物の味を食卓でお楽しみください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です