下関とふく(ふぐ)の関係

下関とふく(しものせきとふく)は、ふぐの集積地としての山口県下関市について記述する。下関など西日本では、フグの事を濁らずに「ふく」と呼ぶ場合が多い。これは、フグが「不遇」に繋がり、フクが「福」につながるからなど、諸説がある。若年層は普通にフグと発音することも多い。

下関の天然トラフグの約6割は遠州灘沖で漁獲されたもので、1993年頃から海流の変化で、遠州灘沖が国内屈指のトラフグの漁場となり、浜松市内の舞阪漁港で大量に水揚げされるようになった。国内に流通しているトラフグのうち、天然物は僅か1割ほど。

下関は、日本で水揚げされる天然のトラフグやクサフグなど8割近くが集まり、また長崎県や熊本県で、主に生産される養殖トラフグも大部分が集まる一大集積地である。下関に集まったフグはここで売買され、毒を持つ内臓部分などが除去する加工が成されたあと、東京や大阪の消費地へと運ばれる。

特に下関の唐戸市場(同市唐戸)は、1933年(昭和8年)に開設されたフグの取引所として知られ、大型船が接岸できる立地を生かした南風泊(はえどまり)市場は、日本最大のフグ取り扱い市場として知られている。山口県は1989年にフグを県魚と指定。平成28年10月12日には『下関ふく』として農林水産省にGI(地理的表示)保護制度に登録され名実とも下関の代名詞としてフグが承認された。このように下関とフグは象徴的な結びつきが強い。上記、Wikipediaより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E9%96%A2%E3%81%A8%E3%81%B5%E3%81%8F


下関ふぐ割烹《満珠》
ーイエナカ外食ー宅配専門店ー
〒751-0826
山口県下関市後田町4丁目23番2号

下関ふぐ割烹《満珠》は、料亭や割烹へご提供するふぐを下関直送でご家庭にお取り寄せいただける、通販専門のインターネットショップです。
58年の歴史がある卸売業の老舗が厳選したふぐを使用した、本物の味を食卓でお楽しみください!